プライバシーポリシー
将堵疑視(Shodo Gishi)は、お客様のプライバシーを尊重し、個人情報保護の重要性を認識しております。本プライバシーポリシーは、当社のオンラインプラットフォームおよびリーガルサービスを通じて収集される個人情報の取り扱いについて説明するものです。私たちは、日本の個人情報保護法、GDPR(一般データ保護規則)を含む関連法規を遵守し、お客様の個人情報の保護に最大限の注意を払います。
収集する情報
当社のサービスを利用する際、またはウェブサイトを閲覧する際に、以下のような種類の個人情報を収集する場合があります。
- お客様が直接提供する情報:氏名、住所、電話番号、メールアドレス、所属組織名、役職など、お問い合わせフォーム、資料請求、サービス利用申し込み、またはクライアントとしての契約プロセス中に提供される情報。
- サービス利用に関する情報:当社のリーガルサービス(企業法務、知的財産、訴訟、M&A、規制遵守、国際仲裁、特許出願、商標登録、契約書作成、法的アドバイス、紛争解決、法務デューデリジェンス、スタートアップ法務支援など)の提供に関連して収集される情報。これには、案件内容、関連する個人・法人情報、取引履歴などが含まれます。
- ウェブサイトの利用状況に関する情報:IPアドレス、ブラウザの種類、訪問日時、参照元ページ、閲覧履歴など、当社のウェブサイトの利用状況を分析するために収集される情報。これは、匿名化された形または個人を特定できない形で収集されることが一般的です。
情報の利用目的
収集した個人情報は、以下の目的で利用されます。
- 当社のリーガルサービスの提供、運営、維持、改善のため。
- お客様からのお問い合わせやご依頼に対応するため。
- サービスに関する情報、アップデート、イベント案内の提供のため。
- 請求書の発行、料金請求、会計処理のため。
- 不正行為の検出、防止、およびセキュリティ対策のため。
- ウェブサイトの利用状況を分析し、サービス品質や利便性を向上させるため。
- 法的義務の遵守および法的紛争の解決のため。
情報の共有と開示
当社は、以下の場合を除き、お客様の個人情報を第三者と共有または開示することはありません。
- お客様の同意がある場合。
- サービスの提供に必要な業務を遂行するため、提携弁護士、外部専門家、または業務委託先(例:ITサービスプロバイダー、会計事務所)に対して開示する場合。この場合、当社はこれらの第三者に対し、個人情報保護に関する厳格な契約上の義務を課します。
- 法令に基づく場合、または裁判所、警察、その他の公的機関からの開示要請があった場合。
- 当社の権利、財産、または安全を保護するために開示が必要と判断される場合。
データ保持期間
当社は、個人情報を収集目的を達成するために必要な期間、または法令により義務付けられる期間、適切に保持します。保持期間が終了した個人情報は、安全かつ完全に消去または匿名化されます。
お客様の権利
お客様は、個人情報に関して以下の権利を有します。
- アクセス権:お客様自身の個人情報にアクセスし、その情報を取得する権利。
- 訂正権:不正確な個人情報の訂正を求める権利。
- 消去権(忘れられる権利):特定の状況下で個人情報の消去を求める権利。
- 処理の制限権:特定の状況下で個人情報の処理を制限する権利。
- データポータビリティ権:構造化され、一般的に使用され、機械可読形式で個人データを受け取る権利、およびそのデータを妨害なく別の管理者に送信する権利。
- 異議を唱える権利:特定の目的のための個人情報の処理に異議を唱える権利。
これらの権利を行使したい場合は、下記の連絡先までご連絡ください。当社は、適用される法律に従って速やかに対応いたします。